本文へスキップ
キリシタンのあしあとを求めて各地を旅してめぐります♪
天上の青
トップページ
>
史跡案内
>
京都
> 日本基督教団京都教会
日本基督教団 京都教会
京都府
:教会
1885年創立のプロテスタント教会
1885年に創立されたプロテスタント教会。
創立時は都市の中心街四条富小路にありましたが、1909年に現在の場所に移転してきました。
日本基督教団 京都教会
歴代の牧師がすべて同志社大学の出身というくらい、同志社とのつながりの強い教会で、新島襄の遺髪も教会にあるのだということです。
日本開国後のプロテスタント宣教は、1859年にヘボンが横浜に上陸した時から始まっていましたが、外国人に日本国内を行き来する自由は与えられていなかったので、京都まで福音が入るには時間がかかりました。
1872年に京都博覧会が開催されたことから、その期間限定で外国人も入京することが許され、その時に来京したアメリカン・ボードの宣教師ギューリックが密かに家庭祈祷会を設け、その席に日本人が参加したことが京都における非公式ではあるけれども最初のプロテスタント集会となりました。
開港した都市に比べ若干遅く始まった京都での開国後のキリスト教の歴史ですが、そのような事情を考えると、とても迅速に宣教が進められ、人々が受け入れていったことがわかります。
日本基督教団京都教会
日本基督教団京都教会
日本基督教団京都教会
日本基督教団京都教会
現地への行き方
地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩7分。住所は京都市中京区富小路通二条下ルです。
この地図は大体の位置を示すものなので、訪問の際は現地の案内や地図で所在地を確認してください。
インフォメーション
日本基督教団京都教会公式サイト
日本基督教団京都教区公式サイト
NEXT >>
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
travel
旅行記
Historic site
史跡案内
Kirisitan's story
キリシタン史話
biography
私家版いじん伝
Blog
ブログ
バナースペース
日本キリスト教史
キリシタン用語集
動画の部屋
プロフィール
参考文献
リンク